初めまして
学長の
松岡良輔です

シンガーソングライターとして大学在学中よりインディーズで活動。卒業後は自身が作詞作曲を務めるバンド「graveman arbeit」(FRESH COLOR LABEL所属)にて活動。
渋谷O-EAST、CLUB QUATTROなどに出演。2010年5月に初ミニアルバム「朝焼けファンファーレ」が発売され、TOWER RECORD各店にて全国発売が決定・各方面から注目を浴びるバンドのボーカリストであり、そのヴォーカルパフォーマンスにも定評がある。
現在は島村楽器にてボイストレーナーとして活動する他
2013年にはユニコーンのギタリスト手島いさむ氏のサポートメンバーとして、日本武道館でのライブを成功させている。
夏の恋人 cover
ノーチラス アコースティックcover
10月無口な君を忘れる cover
スクール理念
・「歌うのが好き!」「音楽が好き!」必要なものはそれだけです。
「歌うのって楽しい!」を共有する
世の中にはたくさんの楽器があり、その数だけ音楽が存在し、その楽器の数だけ喜びがあります。
ただし「ヴォーカル」という歌い方にしかない、喜びがあると私たちは信じています。それは解放感、爽快感です!
自分の声を自由に使って体いっぱいで歌うメディアの中のアーティストたち。みんなとても楽しそうで、気持ちよさそうではありませんか?
私たちは、あの解放感と爽快感をもっとたくさんの人と共有したいと思います。
技術や音域ももちろん大切です。でもそんなことよりも大切なのは歌うのが楽しい!という想いです。皆さんがすでに持っているものです。
弊社はその想いを最も大切にしながら、レッスンの提供をしていくことを誓います。
・「歌がうまいだけ」の歌い手を卒業しましょう。聴き手の「鼓膜」を超えて、心を揺さぶりましょう。
「歌を作る5つの力」を育てる
「良い歌」とはどんなものでしょうか?皆さんはすぐに答えられますか?
どんなに科学と人類が進んでも、残念ながらこの問いの答えは見つかっていません。
だからこそ、歌い手は時々迷ってしまうのだと思います。
弊社では、より良い歌い手に辿り着くための5つの能力を曖昧にせず明確に伝え、それを磨く中で、それぞれにとっての「良い歌」を探すお手伝いをします。
「歌を作る5つの能力」とは
1.息を吸う能力
2.声にする能力
3.音程とリズムを与える能力
4.響きを与える能力
5.感情をのせる能力
だと弊社は考えます。
この「5つの能力」はそれぞれに目的があり、それぞれ使う体の場所、磨く技術が異なります。
この5つ能力を磨けば、今うまくいかないのは何の能力が足りないからなのか?がはっきりわかり練習に迷わず、時間が無駄になりません。
そしてこの能力がバランスよく磨かれていけば、「自分にとって良い歌とはなんなのか?」の答えを得ることができるようになるはずです。その答えは皆んな、それぞれ違うはずです。
レッスンを受け講師と音楽について議論する中で、体力を磨き、技術を磨き、心を磨きながら、あなただけの答えを探して頂きます。
それはとても長く、時に驚くようなことが起きる道かもしれませんが、だからこそとても楽しくて心踊る、人生に一度きりの大冒険になることを保障します。
弊社メソッドを利用して「良い歌とは?」の答えを探す旅に出かけましょう!
・悩んでる部分に即座に対応して、最速で効果を実感できる!
生徒様それぞれの悩みに即応する
「ヴォイストレーニングに通ってるけど、効果が実感できないし、何が問題なのかもよく理解できないので、自分には才能がないのかな?」と悩んだりしていませんか?
違います。あなたが悪いのではなく、問題の発見と解決策が正しくないからです。
寒いな、と思ったら、寒い原因を探しますよね?冬なのに冷房がガンガンにオンになってたら、暖房に変えれば良い。暖房しててもまだ寒い時は、窓が全開になってるかもしれません。そんな時は窓を閉めましょう。ただそれだけのことです。
歌は喉という、感覚に頼って動かし、目で見ることができないという器官で作られます。目に見えないからこそ、悩みが曖昧になってしまったり、「うまくいかないことを言葉に表現するのも難しい…」という状況がよく起きます。
弊社では生徒様が悩んでいるのがどこなのか?そしてそれを改善するにはどうしたらいいのか?について、可能な限り早く発見するための的確なヒアリングを行い、改善するための方法、鍛え方や使い方、練習方法をお話するので、最速で効果が実感できます。
・「音痴を直したい…」「カラオケがうまくなりたい」「何か趣味が欲しい」から「絶対にプロになりたい!」まで、全て対応します!
「生徒様のニーズに寄り添う」
全ての音楽の中で、もっとも裾野が広く、触れたことがある人間がもっとも多い楽器は何か?と問われれば、その答えは「喉、という楽器を使った歌」であると断言できます。
ほとんどみんな触れたことがあるのが歌であり、果てしなく広い裾野も持つ「楽器」であるからこそ、歌を習いたい皆様のニーズも多様であるのが当然です。
ヴォイストレーニングというと「敷居が高そう」「プロを目指す人しか受講しないものじゃないか?」と感じる方がいらっしゃいますが、全くそんなことはありません。
「カラオケがうまくなってもっと楽しみたい」
素晴らしい!一緒に楽しみましょう。めちゃくちゃ楽しくて気持ち良いです!
「趣味が欲しい」素晴らしい!歌は医学会でも注目されるくらい体にもよくて、有酸素運動として優れています。
また高額な道具もいらないし、誰かと一緒に演奏して、人同士繋がりを広げることもできるという、とても良い趣味になりますよ。
「音痴を治したい」
必ず治りますし、必ず治しますので、お任せください。音痴の原因は今までよくわかっていませんでしたが、研究が進み、耳と喉のの動きを連動させる時の問題であるとわかってきました。今までも何人もの歌にコンプレックスがあるかたが、生まれ変わっていく現場に立ち合わせて頂きました。
ある65歳の男性の生徒さんは、音痴であることがコンプレックスで歌うのを避けて生きてこられたそうですが、癌になったのをきっかけに、「悔いを残さずに生きたい!このまま死にたくない!」と思われたそうで、私たちのところに来てくださいました。
この方は6ヶ月から8ヶ月ほどで、憧れだった矢沢永吉さんと、桑田佳祐さんの歌をカラオケで披露し、周りからうまいと言われるレベルまで成長されました。
レッスンを卒業されるときに「先生!何歳からでも遅くないんだね!悩んでる人が居たらこんなおじさんもいたんだよ?って背中押してあげてよ!」とおっしゃってくださった笑顔が今も忘れられません。
「プロになりたい!歌を、音楽を仕事にしたい!」
あなたの夢の応援をするだけじゃなくて、一緒に戦います。プロになる道を一緒に探します。
ただそこには決まった道があるわけではないので、一緒に作戦を立てながら、あなたの持つ世界で唯一の武器であるその声を磨いていきましょう。
「好きな事を仕事にしない方がいい」と言う大人もいますが、僕自身は自分の本当に好きだった音楽を仕事にしてるこの毎日は最っ高に楽しいです!毎日音楽のことばかり考えて生きていられます。感謝の気持ちしか湧いてきません。
あなたにとってもその大切なものが音楽であるなら、もうこの瞬間から同志です。一緒に理想の自分の生き方を手に入れましょう。
・経験豊富な講師に任せてください!
現場で実際にレッスンを提供する中で磨かれたメソッド
弊社代表である松岡良輔先生は、これまでヴォイストレーニングの実績は300人以上を担当、プロも多数輩出しています。歌を作り出す体の力以外に、音楽を理解して、創造する力を育む歌詞や音楽の捉え方や歴史について、生徒様とディスカッションしながら理解を進めていく個性的なメソッドで、豊かな人間性土台にもつ豊かな感性を持つ、本来の意味のアーティスト、本来の意味のヴォーカリストの育成を大切にレッスンをご提供致します。